静岡県の戸建住宅のお風呂の寸法の多くは、1坪タイプか0.75坪タイプが多いですが、この他にも1.25坪タイプやメーターモジュールと呼ばれるタイプなどがあります。
今回の在来工法のタイル風呂はユニットバスメーカーから出ている既成サイズでは対応出来なかった為、「タカラ・ピッタリサイズ」にて対応させて頂きました。
洗い場を大きくとるため、小さめのカウンターを選択しました
入口は出入りしやすい引戸タイプ
静岡県の戸建住宅のお風呂の寸法の多くは、1坪タイプか0.75坪タイプが多いですが、この他にも1.25坪タイプやメーターモジュールと呼ばれるタイプなどがあります。
今回の在来工法のタイル風呂はユニットバスメーカーから出ている既成サイズでは対応出来なかった為、「タカラ・ピッタリサイズ」にて対応させて頂きました。
洗い場を大きくとるため、小さめのカウンターを選択しました
入口は出入りしやすい引戸タイプ
道路から玄関が見えすぎてしまう。窓を開けたいが、隣家の窓の位置と重なり、隣家を除いていると思われるのが嫌で、窓が開けられない。
広々した敷地の中での一戸建てならともかく、住宅街の中での建物であれば、少なからず、こんなお悩みを少なからず抱えている方は多いと思われます。
今回は、道路から玄関が見える場所と、隣家と窓の一が重なる場所へのブラインドを設置しました。
窓をあけると隣家が良く見えてしまいます 庭にもマッチする木調のブラインドを設置
トイレ設備の入れ替え工事は洋式~洋式であれば1日で終了します。
そして、この1日で省エネ効果は格段にUPします。
トイレではダントツNO.1メーカーであるTOTO商品で比較しますと、
暖房便座の光熱費 10年前 469円/月 → 現在 112/月(アプリコット)
なんと、電気代は約4分の1に減り、年間では約4200円の光熱費ダウンになります。
次に節水機能ですが、これも驚きの進化です。
排水量(大) 10年前 13リットル → 4.8リットル(ピュアレストQR)
お風呂の水で年間約200杯(200ℓ/1杯)の節約になり、水道代に換算すると13735円に
もなります。
トイレ設備の対応年数を考えても、省エネ対応されていないトイレは壊れていなくてもすぐに取り替え
も安上がりなケースも多々あります。
遠めにも白いシックイが取れている和瓦の棟を「耐震性・耐風性・防風性をUP」させる工法にて直しました。
シックイが取れると、瓦の中の土がこぼれて棟が崩れます 既設の棟を撤去し、防水性の高いナンバンシックイをつめます
のし瓦同士を銅線で結び上げてズレ防止をはかります
永年使った洗面所の壁は薄汚れて、部屋全体が暗い感じになっていましたが、洗面化粧台を取り替えと同時に繊維壁からビニールクロスに取り替えました。
今回は繊維壁に直接パテ処理した上にクロスを貼り付ける工法を選択し、コストダウンと工期の短縮に努めました。
洗濯機・洗面化粧台を撤去したら繊維壁に汚れがクッキリ 繊維壁の上に直接塗るパテを準備中です
既設の繊維壁です 繊維壁の上にパテ処理しました。この後クロス貼りです